オリオン座の三つ星の少し下にはボヤッとした雲のような灯りが見えますが、M42星雲、いわゆるオリオン座の大星雲です。さらに下を見ると全天で一番明るい星のおおいぬ座のシリウスが輝いています。このシリウスとオリオン座のベテルギウス、そしてこいぬ座のプロキオンを結ぶと三角形ができるのですが、これが冬の大三角形。
札幌の郊外にある北広島では、光害も少なく、降るような星空まではいきませんが、それでも天の川もはっきり見えます。その天の川にはぎょしゃ座やふたご座も見ることができます。それにおうし座あのすばる(散開星団)も。
冬の夜空は寒さ空気がピーンと張りつめているせいか、夏よりも星がより輝いて見えます。いつもながらそういう大きな自然を見ていると、その中で活かされている自分を強く感じます。
http://oki-park.jp/kaiyo/jp/planetarium/
0 件のコメント:
コメントを投稿